
第3回 香梅アートアワード贈賞式
2011-11-15

お菓子の香梅が毎年、県内在住・出身の女性芸術家を顕彰する「第3回 香梅アートアワード」の贈賞式が2011年11月15日 熊本ホテルキャッスルにて行われました。 アートアワードにキルト作家の島田清美さん(合志市)、奨励賞に画家の蔵野由紀子さん(宇土市) が受賞されました。
●香梅アートアワード
■島田清美 (キルト作家)
【 選考理由 】
島田清美さんはキルト作家として、国内はもとより世界的な展覧会において積極的な発表を続け、 高い評価を得、手芸から芸術へと、キルト芸術の可能性を追求してきました。 特に近作は幽玄の美というべき深みを帯び、キルトの伝統と日本の美意識を融合させた世界を生み出し、 こうした長年にわたる業績に対し、「香梅アートアワード」が授与されました。
【 受賞者プロフィール 】
1948(昭和23)年 山口県 下関市生まれ |
熊本県 合志市在住 |
1988年 |
「温故」 第43回熊日総合美術展 県立美術館賞 (熊本県立美術館 蔵) |
1990年 |
「共生」 パシフィック・インターナショナル・サンフランシスコ 入 選 |
1991年 |
「月光」 第2回キルト日本展 文部大臣奨励賞 |
1992年 |
「遊動」 21世紀アート大賞92 入 選 |
「大樹」 パシフィック・インターナショナル・サンフランシスコ 入 選 AQS 入 選(米国) |
1994年 |
「月光」「大樹」「湿原」第1回朝日新聞社主催「日本のキルト20人展」出 展 |
1996年 |
「万声」 第4回キルト日本展 審査員賞 |
1998年 |
「天風」 第5回キルト日本展 キルトジャパン賞 |
「旅」 「国際キルト博98inJAPANキルトアーティスト123人展」出 展 |
2000年 |
「新生」 第6回キルト日本展 キルトジャパン賞 |
2002年 |
個展 スペースレインボー(熊本) |
島田清美個展 「布で遊ぶ、キルトで語る」 |
「旅Ⅱ」 東京国際キルトフェスティバル「日本キルト大賞」奨励賞 |
「大地」 「和のキルト100人展」出 展 |
2004年 |
「さくら」「世界のキルト作家100人展」出 展 |
2005年 |
「生きる」 世界キルトコンテスト 準グランプリ |
2006年 |
「無音」「月光」 アルス・クマモト(熊本市現代美術館)出 展 |
2007年 |
「望郷」 東京国際キルトフェスティバル 出 展 |
2008年 |
「朧朧と」 東京国際キルトフェスティバル 出 展 |
「無音」「波の音Ⅱ」 韓・日キルト交流展 出 展 (韓国) |
2009年 |
「雨滴」 東京国際キルトフェスティバル 出 展 |
「望郷」 ダラスで開催、「季節を制す;日本の現代キルト展」 出 展 (米国) |
個展 熊本県立美術館 分館1 |
島田清美のキルトの世界「布で遊び、キルトで語る」 |
2010年 |
「無音」「望郷」の2点、熊本県立美術館収蔵 |
「残照」 東京国際キルトフェスティバル 出展 |
2011年 |
「瞬間」 東京国際キルトフェスティバル 出展 |
●香梅アートアワード奨励賞
■蔵野由紀子 (画家)
【 選考理由 】
蔵野由紀子さんは二紀会を中心に積極的に絵画作品を発表してきました。 単なるリアリズムを超え、現代の心象を独特な視点と表現において絵画化し、 オリジナリティ溢れる新鮮な作品を生み出してきました。 さらなる果敢な挑戦を期待し、「香梅アートアワード奨励賞」が授与されました。
【 受賞者プロフィール 】
1979(昭和54)年 熊本市生まれ |
熊本県 宇土市在住 |
2002年 |
熊本大学教育学部中学校美術専攻卒業 |
第57回 熊本県美術協会展 熊本市長賞 |
第 7回 「風の芸術展」 トリエンナーレまくらざき 入選 |
2003年 |
第12回 青木繁記念大賞公募展 奨励賞 |
筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了 |
第21回 上野の森美術館大賞展 入選 |
2004年 |
第13回 青木繁記念大賞公募展 石橋財団石橋美術館賞 |
筑波大学 芸術研究科長賞 |
筑波大学 学長賞 |
2005年 |
別府アジアビエンナーレ2005 入選 |
2006年 |
熊本市現代美術館「ARS KUMAMOTO アルス・クマモト-熊本力の現在-」展 |
2007年 |
第 9回 九州二紀展 |
第61回 二紀展 |
2008年 |
第 9回 春季二紀展 |
第29回 グループウム展 (6/11-6/15 愛知県美術館) |
第10回 九州二紀展「SPECTACLE」 (7/1~8/29 熊本県教育会館) |
2009年 |
第62回 二紀展 奨励賞 |
第 4回 鬨の会 新作油絵展 |
2010年 |
第10回 春季二紀展 |
2011年 |
第 6回 鬨の会 新作油絵展 |
お菓子の香梅では、2012年春にアートスペースを併設している県内の4店舗にて受賞者の作品展を予定しております。