さくら餅

薄紅色の餅米で、小豆こし餡を包み、塩漬けの桜葉で巻きました。
みずみずしい桜葉の香りと塩味、ほんのりやさしい甘さに仕上げました。

 

1個135円(本体価格 125円)

4個入540円(本体価格 500円)

日保ち: 1日特定原材料等:乳、大豆※餅米は熊本県産を使用

 

 

特製銅板焼 生どら

特製銅板焼 生どら北海道産エリモ小豆100%使用

米粉を使用し特製の銅板で焼き上げたモチモチ生地。北海道産エリモ小豆にホイップを合わせたつぶ餡クリーム。エリモ小豆は、香りや味わいがとても豊かなことが特徴です。濃厚な優しい味わいをお楽しみください。

1個 216円(本体価格 200円)

要冷蔵 特定原材料等 卵、乳、小麦、大豆

取扱い店舗 熊本城香梅庵、博多マイング店を除く

 

 

 

菜の花饅頭

菜の花饅頭

うぐいす餡を山芋入りのもっちり生地で包みました。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

よもぎ饅頭

よもぎ饅頭

小豆のつぶしあんを、よもぎを使った生地で包みました。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

米花饅頭

米花饅頭

酒の風味が活きたモチモチ生地。熊本県産の清酒を使った酒饅頭です。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

 

やぶれ饅頭

やぶれ饅頭

北海道産小豆とグラニュー糖で炊き上げた贅沢なつぶし餡をやわらかい生地で包みました。薄皮で包んであるので、ところどころやぶれた皮から中のつぶし餡が見えるように仕上げてあります。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

 

黄味しぐれ

黄味しぐれ

北海道産小豆と上白糖で炊き上げた餡を卵黄の入った時雨で包み、蒸し上げました。表面のひび割れが、おいしさを誘います。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

 

十六夜

十六夜

ふわっと弾力があるのに、口に入れると溶けるような口当たり。北海道産の手亡豆を使用した餡に卵の黄味をたっぷり入れた黄味餡を、卵白で作った真っ白い生地(淡雪羹)でくるみました。水前寺成趣園にある、古今伝授の間のお茶菓子にも使われています。

 

1個 98円(本体価格 90円)

 

 

 

肥後鍔

肥後鍔

「刀は備前、鍔は肥後」肥後の金工が作る刀の鍔は、サムライたちがあこがれた、最高のおしゃれでした。プロデューサーは利休七哲の筆頭格、細川三斎公です。「きんつば」は、刀の鍔からその名がついた、江戸時代から続く伝統の和菓子。多くは六面焼きの四角形ですが、香梅庵の「肥後鍔」は、まるい三面焼きのきんつばです。こだわりのあずきは北海道産の大納言小豆。その風味をよりひきだすよう、ひかえめながらもキレを加えた甘さ加減。匠の味にさらに磨きをかけました。

 

8個 891円(本体価格 825円)

日保ち 3日

特定原材料等卵、乳、小麦、大豆

【販売店舗】 熊本城香梅庵、熊本駅店

2013年 第26回全国菓子大博覧会 金賞

2017年 第27回全国菓子大博覧会 食料産業局長賞

 

 

 

かすてら

CASTELLA 香梅のかすてら

長崎カステラに代表される、卵の黄身と白身を別々に泡立てる伝統的な「別立て製法」で、ふっくらと仕上げています。独特のしっとりした口当たりと口解けの良さ、卵の風味がしっかり残った、きめの細かいカステラです。

 

1本 1,512円(本体価格 1,400円)

特定原材料等卵、小麦

※1本を10等分にカット。5切が2袋入りです。

 

 

 

香梅のどら焼き

香梅のどら焼き

自家製餡のつぶ餡(北海道産小豆)と、一般的な銅板よりも1.5倍近く厚みのある特別な銅板を使用してふっくらと焼き上げた生地。異なる3種類の小麦粉を独自にブレンドした生地はふんわりとした食感が楽しめます。サイズも大きめで、食べごたえのあるどら焼きです。

 

1個 200円(本体価格 185円)

日保ち 5日

特定原材料等卵、小麦

 

 

 

お菓子の香梅 和菓子 どら焼 白つぶしあん

香梅のどら焼白餡

特別にあつらえた銅板で、色良くふっくら焼きあげた生地に、てぼう豆で作る上品な甘さのつぶし餡をたっぷりはさみました。

1個 200円(本体価格 185円) 日保ち: 5日

特定原材料等:卵、小麦

 

 

 

ふた口最中

ふた口最中

熊本・菊池産の餅米を使用して香ばしく焼き上げた最中種を使用。その香ばしい香りと北海道産小豆の風味を活かすため、自社製餡所にてシンプルな材料のみを使って炊き上げた自家製のつぶ餡が入っています。

 

5個入 648円(本体価格 600円)

 

 

 

香梅の羊羹

香梅の羊羹 (小豆羊羹、抹茶羊羹)

北海道産小豆で仕上げた小豆羊羹と、国産てぼう豆に静岡産抹茶と緑茶で仕上げた抹茶羊羹。じっくりと炊きあげた甘さ控えめの羊羹です。

 

各1本 1,296円(本体価格 1,200円)

 

 

 

わらび餅

わらび餅

歯ごたえのあるモチモチとした食感と、つるりとしたのどごし。みずみずしく、涼やかな味わいが人気です。

 

1個 297円(本体価格 275円)

特定原材料等:大豆

 

 

 

 

表示価格は消費税込み価格 ( )内は本体価格です。

商品の仕様などが一部変更になる場合もございます。

数に限りがございますので、品切れの際ご容赦ください。
 なお、店舗によっては一部取扱いのない商品もございます。

香梅各店でのご予約がおすすめです 詳しくは最寄の香梅各店へ