2025.05.26

ギフトで選ばれているのはこれ!人気和菓子をご紹介


贈り物選びは、相手やシーンに応じて選び方が変わるため、悩みがちなテーマですよね。特に、心を込めて選びたい贈り物だからこそ、慎重になってしまうことも多いかと思います。

今回は、お菓子の香梅のオンラインショップで人気のある商品をご紹介します。贈るシーンや目的に合わせて、最適なお菓子を見つける手助けができれば幸いです。

お菓子の香梅の銘菓で心のこもった贈り物を

お菓子の香梅の銘菓は、見た目にも美しく、味わいも格別ですので、大切な方への贈り物にぴったりです。

熊本銘菓「誉の陣太鼓」をはじめ「武者がえし」などをさまざまな用途に合わせてご利用いただけるように、箱にもこだわっており、入数違いや人気商品の詰め合わせなどをご用意しています。

【フォーマルなシーンからちょっとした手土産に!誉の陣太鼓】

誉の陣太鼓の箱と中身

「誉の陣太鼓」は、さらりとした上品な甘さの小豆餡を寒天で流し固め、中にやわらかな求肥を包んだ、お菓子の香梅ならではの創作銘菓です。

熊本の代表的な銘菓として、世代を問わず人気があるお菓子で、県内のみならず全国の皆さまにご愛顧いただいています。日保ちは30日と長いため、贈り物に最適です。

筒形の箱に入った誉の陣太鼓

パッケージや、入数違いも多数ご用意しており、ギフト購入の中でも人気No. 1は誉の陣太鼓 筒型4個入

特徴はよく見かける箱型ではなく、筒形のパッケージ(縦6.5cm×横6.5cm×高さ15.5cm)であることです。4個入りで、コンパクトなためちょっとしたお礼や記念品としてお選びいただくことが多い商品です。

サイズや入数によっては、贈られる側も気を遣うことがある贈り物。筒形パッケージの陣太鼓は、ちょうどいいサイズ感、入数なのでそうした心配もありません。

そのほか、誉の陣太鼓箱12個入や6個入の個数違いも人気です。特に、集まりやイベントでの手土産として重宝されます。

【お祝いごとからお悔やみごとまで幅広いシーンで活躍!武者がえし】

「武者がえし」は、淡紫色のまろやかな皮剥ぎ小豆餡を、国産フレッシュバターたっぷりの100層に重ねたパイ生地で包み焼き上げた、和と洋の相性を極めた熊本銘菓です。

小豆餡が苦手という方でもあっさりと食べやすく、お茶だけでなく紅茶やコーヒーにも合います。

武者がえし

お祝いのちょっとしたお返しに人気なのが5個入。パッケージの落ち着いた色合いも相まって、お悔やみごとに利用されることが多いのは8個入です。

こちらも日保ちが20日と比較的長いのが特徴です。お子さまから大人の方まで、幅広い年代に喜ばれる商品です。

武者がえし5個入

【陣太鼓も武者がえしも両方贈りたい方には肥後の旅がおすすめ】

選ぶのが難しい、または両方贈りたい方には、誉の陣太鼓と武者がえしがセットになった「肥後の旅」はいかがでしょうか。

肥後の旅(誉の陣太鼓5個、武者がえrし5個)詰め合わせ

誉の陣太鼓と武者がえしの詰め合わせ「肥後の旅」8個入から32個入まで、用途に合わせてご利用いただけるよう5種類の入数違いをご用意しています。

「陣太鼓派?武者がえし派?」と、熊本県民の間でもしばしば話題に上がる2つの熊本銘菓。贈った相手が食べる際にも「どっちが好き?」とそんな会話で盛り上がるかもしれません。

また、肥後の旅10個入は、お悔やみごとのギフト購入の中で人気No.1

法事などで県外から参加される際のお供え物や、県外の方へ香典返しなどで利用される方が多いようです。熊本の銘菓を両方味わって欲しい、そんな気持ちが伝わる商品となっています。

【相手の好みの情報が少ない!そのような場合には菓詰合せ】

贈り物はできれば相手に合わせて贈りたいもの。ただ、家族構成や味の好みなど情報が少なく悩んでしまう際には「銘菓詰合せ」がおすすめです。

特にオンラインショップでは「銘菓詰合せ6種17個入」「銘菓詰合せ 5種11個入」が人気です。

銘菓詰合せ(誉の陣太鼓、武者がえし、本丸、あかねさす、ザビエルの誉、肥後五十四万石)

銘菓詰合せ6種17個入には、誉の陣太鼓、武者がえしの他に、お菓子の香梅の創業期から愛され続ける「肥後五十四万石」、小麦せんべいでこし餡入りの求肥をはさみ、しっとりとした食感が特徴の「本丸」。白餡に練乳を加え、生地にバターを練り込んで焼き上げた「ザビエルの誉」、しっとりと焼き上げた黒糖饅頭「あかねさす」が入っています。

銘菓詰合せはご紹介したほかにも多数種類をご用意していますので、こちらの一覧ページでご確認ください。

【もらって嬉しい、シェアしやすさNo.1 特製陣太鼓】

「特製陣太鼓」は、誉の陣太鼓のおいしさはそのままに、ハーフサイズに仕立てた特別パッケージです。個箱に2個入、カット用の紙ナイフもセットになっていて、食べやすいと好評をいただいています。


コンパクトで渡しやすいため、結婚式のプチギフトにもお使いいただいている商品です。熊本らしさの演出に一役買ってくれること間違いなしです。

お悔やみごとのギフト購入で人気No.2を誇るのが「特製陣太鼓 2種8個入」。

こちらには通常の特製陣太鼓に加えて、熊本県山鹿市岳間の抹茶を使用した特製陣太鼓抹茶がセットになった商品です。

特製陣太鼓抹茶は、さらりとした上品な甘さの中にも香ばしい苦味が漂う大人味の銘菓です。どちらもお楽しみいただける、熊本らしさがたっぷり詰まった商品です。

【期間限定の白小豆陣太鼓で思いを伝える】

お菓子の香梅では、お歳暮の時期に合わせて特別仕様の「白小豆陣太鼓」をご用意しております。

「白小豆陣太鼓」は、農家の方々が手間をかけて育てた希少な北海道産の白小豆を贅沢に使い、滑らかな食感と上品ですっきりとした甘さが特徴です。なお、この商品は予約限定販売となっており、毎年この時期にしか味わえない特別な「白い陣太鼓」として、多くのお客様にご好評をいただいております。

風呂敷包みでのお渡しとなりますので、特別な思いを込めた贈り物にぴったりです。お歳暮や大切な方への贈り物の際には、ぜひ「白小豆陣太鼓」をご検討ください。

喜ばれるギフト・贈り物を選ぶ際のポイント

ギフトを選ぶ際には、相手との関係性や好みを考慮し、賞味期限など相手にとって負担にならない範囲での選択を心がけることが大切です。また、メッセージカードを添えることで、より一層思いを伝えることができるでしょう。

お菓子の香梅では、のし紙や季節の掛け紙のサービスに加え、メッセージカードもご用意しております。贈り物を通じて、心温まる気持ちをお届けできるよう、丁寧にお手伝いさせていただきます。

ギフトサービスについて詳しくは「お祝い、内祝い、感謝の気持ち。用途に合わせて選べる香梅のギフトサービス」でおまとめしていますのでこちらをご覧ください。

贈り物を選ぶ際には、何かと慌ただしくなりがちで、どのような品を選べばよいのか不安に感じることもあるかと思います。そのようなときには、これまで多くの方に選ばれてきたギフト商品を参考にして、安心してお選びいただければと思います。