武者がえし
熊本を代表する銘菓「武者がえし」は"天下の名城"熊本城の石垣「武者返し」がモチーフ。

銘は、熊本城の堅牢な石垣。
日本三名城の一つ、熊本城は、築城名人加藤清正公が、7年の歳月をかけてつくりあげ、難攻不落といわれた壮麗な城です。立ち並ぶ石垣は「武者返し」とよばれ、上にいくほど垂直になる美しい曲線を描き、敵を寄せつけません。

バターが香る、100層のパイ。
こんがりと香ばしく焼き上がったパイ生地は、フレッシュバターを折り込んで伸ばす手作業を繰り返し、100層になったものを1ミリ(焼成前)の薄さに仕上げたもの。さっくりとした軽い歯ざわりを生み出す、最高の層数が「100」でした。

まろやかな味わいの、皮剥ぎあずき餡。
小豆の皮を剥いで練り上げる、まろやかな皮剥ぎあずき餡は、ほんのりと紫色を帯び、
なめらかな口どけ。甘さ控えめに仕上げています。

バターと小豆餡、まろやかな競演。
バターたっぷりのパイで、まろやかな皮剥ぎあずき餡を包んで焼き上げます。
焼き上がった武者がえしが出てきた瞬間、工場のフロアは甘い香りでいっぱいになります。

豆の皮を剥いで練り上げるまろやかなあずき餡。手仕事で100層に折るパイは豊かなバターの香り。手間ひまかけた秀逸な、和洋のあじわいが競演します。熊本城の壮麗な石垣の名を菓銘としました。

 

1989年 第21回全国菓子大博覧会 名誉無鑑査賞

2002年 第24回全国菓子大博覧会 世界洋菓子連盟会長

2008年 第25回全国菓子大博覧会 名誉総裁賞

 

 
 

オンラインショップでのご購入